土佐のあれこれ

鮎の豆知識

四万十川は日本最後の清流と呼ばれている川です。当社では、その四万十川で獲れた天然の鮎を真空パックにして通販で販売しております。そこで、鮎の豆知識についてご紹介します。

鮎がおいしい時期

鮎は初夏を代表する魚と言われており、6月、7月が旬の時期となっています。6月頃の鮎は若鮎と呼ばれています。その頃の鮎は脂がのりはじめ、鮎独特の風味が楽しめることから多くの方から人気があります。初秋には若鮎からさらに成長します。この時期のメスの鮎は、卵を持ち始めるので子持ち鮎と呼ばれます。それから季節が移り変わると鮎は産卵場を求めて川を下ります。その川を下る鮎は落ち鮎と呼ばれ、産卵が終わった鮎は一生を終えることになります。鮎は1年で一生を終える魚で、産卵する時には産まれた場所に帰ってくると知られています。鮎がおいしいと言われるのは、初夏から初秋までの時期です。

鮎を丸ごと食べよう

鮎料理は塩焼きが一般的で人気があり、鮎の骨は柔らかいので頭から尻尾まで丸ごと食べることができます。清流に育つ藻を食べて成長するので他の魚には無い青臭い香りが特徴となります。その独特の香りから香魚とも呼ばれています。鮎はうろこやはらわたを取らずにそのまま調理できる魚で、ご家庭でも手軽に調理できます。ご家庭でも塩焼きが人気ですが、甘露煮や昆布巻き、みそ焼き、鮎寿司など様々な料理にしてもお楽しみいただけます。
鮎一匹あたりに含まれる栄養素は、カルシウム、リン、ビタミンD,タンパク質、ビタミンA、ビタミンE、オメガ3脂肪酸、タウリン、ビタミンB1です。丸ごと食べることでこれだけの栄養素が一度に摂取できます。とくに成長期のお子さんには、栄養が豊富な鮎を食べてもらいたいものです。

是非、鮎が旬の時期には食卓に鮎料理を召し上がってはいかがでしょうか。当社では、天然鮎以外にもうなぎや米、野菜、果物など様々な四万十グルメを取り扱っております。食卓に美しい自然の中で育った四万十グルメを並べて、堪能してください。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 発送業務のみ

★2023年夏季休暇に関しまして

誠に勝手ながら下記期間を休業とさせていただきます。
《休業期間》8月11日(祝・金)~8月16日(水)
該当期間中は【新規ご注文処理・お問い合わせ業務】を
休業とさせていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
ご了承くださいますよう何卒宜しくお願い致します。

※土日祝日は、お問い合わせ業務・新規受注処理業務
・お電話でのお問い合わせ業務を終日休業させていただいております。

ページトップへ